犯罪の理論(罪名・責任能力・正当防衛)
-
20年間・最高裁勝訴の実績
代表弁護士三平聡史は20年間,不動産・相続・離婚を専門的に扱っています。
最高裁勝訴などの実績から,数多くのマスコミ取材,講演を引き受けています。 -
計算し尽くした最強の弁護士数
ノウハウをより多く蓄積するには弁護士は多いほうが良い。しかし,ノウハウ共有,使いこなすことは難しくなる。
理想的バランスの弁護士集団・システムを完成させました。 -
複数の弁護士×調査班のチーム編成
有利な結果実現は,案件を実際に遂行するチーム次第です。
経験豊富な代表弁護士+他の弁護士+調査の専門スタッフという最強チーム編成。 -
他の専門家参加→一括解決
信頼できるパートナーの確保が結果に直結することが多いです。
内部・外部の司法書士,税理士,不動産鑑定士との強い連携を構築しています。
犯罪の理論(罪名・責任能力・正当防衛)の記事一覧
-
- 一般的な刑法犯
- 刑事弁護
- 犯罪の理論(罪名・責任能力・正当防衛)
【誤振込を受けた者の引出行為と窃盗・詐欺・電子計算機使用詐欺罪】
1 誤振込を受けた者の引出行為と窃盗・詐欺・電子計算機使用詐欺罪 銀行預金に誤った振込をしてしまうケースはよくあります。ここで、受取人が協力すれば、元の口座に金銭(預金)を戻す(組戻し)ことになります。では、組戻しに協力 ...
詳しくはこちら
-
- 一般的な刑法犯
- 刑事弁護
- 犯罪の理論(罪名・責任能力・正当防衛)
【軽犯罪法1条32号・立入禁止場所等侵入の罪】
1 軽犯罪法1条32号・立入禁止場所等侵入の罪 2 条文規定(軽犯罪法1条32号) 3 『入ることを禁じた場所』の意味 4 『場所』の具体例 5 「正当な理由がなく」の意味 6 建造物侵入罪との関係 1 軽犯罪法1条32 ...
詳しくはこちら
-
- 一般的な刑法犯
- 刑事弁護
- 犯罪の理論(罪名・責任能力・正当防衛)
【不正指令電磁的記録作成等罪の実例(典型例と裁判例)】
1 不正指令電磁的記録作成等罪の実例(典型例と裁判例) 2 典型事例における不正指令電磁的記録作成等罪の成否 3 ダウンロード用の個人情報送信アプリの設置→有罪 4 サーバへのブラウザクラッシャーのアップロード→有罪 5 ...
詳しくはこちら
-
- 一般的な刑法犯
- 刑事弁護
- 犯罪の理論(罪名・責任能力・正当防衛)
【不正指令電磁的記録作成等罪の基本(条文と解釈)】
1 不正指令電磁的記録作成等罪の基本(条文と解釈) 2 不正指令電磁的記録作成等罪の条文(刑法168条の2) 2 対象となるプログラムの動作(『意図』の解釈) 4 『意図に反する』の具体例(ポップアップ広告) 5 『不正 ...
詳しくはこちら
-
- 一般的な刑法犯
- 刑事弁護
- 犯罪の理論(罪名・責任能力・正当防衛)
【特殊な登記と公正証書原本不実記載等罪(真実の権利者への移転・譲渡担保)】
1 特殊な登記と公正証書原本不実記載等罪 2 真実の所有者への移転(形式的名義人の承諾なし) 3 真実の所有者への移転(形式的名義人の承諾あり) 4 真実の所有者への移転(登記原因の虚偽) 5 中間省略登記と公正証書原本 ...
詳しくはこちら
-
- 一般的な刑法犯
- 刑事弁護
- 犯罪の理論(罪名・責任能力・正当防衛)
【公正証書原本不実記載等罪の成立を認めなかった判例の集約】
1 公正証書原本不実記載等罪の成立を認めなかった判例の集約 2 裁判所を騙して取得した判決による登記 3 売主の背任的な担保設定 4 貸付経緯の簡略化(真実の総額) 5 架空の株主総会・取締役会の実質的追認 6 架空の創 ...
詳しくはこちら
-
- 一般的な刑法犯
- 刑事弁護
- 犯罪の理論(罪名・責任能力・正当防衛)
【公正証書原本不実記載等罪の成立を認めた判例の集約】
1 公正証書原本不実記載等罪の成立を認めた判例の集約 2 所有者以外による不正名義の取得(侵害タイプ) 3 当事者の協力による架空の名義の作出(ウソタイプ) 4 登記・登録事項の一部が虚偽(一部ウソタイプ) 1 公正証書 ...
詳しくはこちら
-
- 一般的な刑法犯
- 刑事弁護
- 犯罪の理論(罪名・責任能力・正当防衛)
【公正証書原本不実記載等罪の虚偽の申立と不実の記載・記録】
1 公正証書原本不実記載等罪の虚偽の申立と不実の記載・記録 2 虚偽の申立と不実の記載の具体例 3 虚偽の申立の意味 4 不実の記載・記録の意味 5 虚偽の登記原因日付の重要性の判断の例 6 民法上の意思表示の瑕疵と不実 ...
詳しくはこちら
-
- 一般的な刑法犯
- 刑事弁護
- 犯罪の理論(罪名・責任能力・正当防衛)
【公正証書原本不実記載等罪の基本(条文と公正証書の意味)】
1 公正証書原本不実記載等罪の基本(条文と公正証書の意味) 2 公正証書原本不実記載等罪の条文とその内容 3 刑法157条の公正証書の意味 4 刑法157条の公正証書の具体例(カミの公正証書) 5 刑法157条の公正証書 ...
詳しくはこちら
-
- 刑事弁護
- 犯罪の理論(罪名・責任能力・正当防衛)
- 男女交際,性行為に関する刑事罰
【売春(違法)の判断基準(妾・二号・援助交際との区別・連続妾契約事件)】
1 妾契約・二号・援助交際と『売春』(違法)の判断基準と事例 2 売春防止法の『売春』の定義と禁止の規定 3 売春の違法性と罰則 4 『不特定』の判断基準 5 妾・二号・援助交際と売春の判別 6 連続妾契約事件における事 ...
詳しくはこちら