著作権(基本)
-
20年間・最高裁勝訴の実績
代表弁護士三平聡史は20年間,不動産・相続・離婚を専門的に扱っています。
最高裁勝訴などの実績から,数多くのマスコミ取材,講演を引き受けています。 -
計算し尽くした最強の弁護士数
ノウハウをより多く蓄積するには弁護士は多いほうが良い。しかし,ノウハウ共有,使いこなすことは難しくなる。
理想的バランスの弁護士集団・システムを完成させました。 -
複数の弁護士×調査班のチーム編成
有利な結果実現は,案件を実際に遂行するチーム次第です。
経験豊富な代表弁護士+他の弁護士+調査の専門スタッフという最強チーム編成。 -
他の専門家参加→一括解決
信頼できるパートナーの確保が結果に直結することが多いです。
内部・外部の司法書士,税理士,不動産鑑定士との強い連携を構築しています。
著作権(基本)の記事一覧
-
- IT,動画等撮影,著作権,肖像権
- 企業法務
- 著作権(基本)
【著作権侵害の録音・録画データのダウンロードは著作権法違反となりうる】
1 著作権侵害のデータのダウンロードによる著作権侵害 2 著作権を侵害するデータのダウンロードの規定 3 著作権侵害の自動公衆送信の意味 4 デジタル方式の録音or録画の複製の意味 5 著作権侵害の事実を知っていたという ...
詳しくはこちら
-
- IT,動画等撮影,著作権,肖像権
- 企業法務
- 著作権(基本)
【著作権の制限(例外)の種類全体】
1 著作権の制限(例外)の全体(総論) 2 私的使用・非営利演奏・引用 3 検討過程・技術開発・翻訳・放送 4 教育・文化関係 5 視聴覚障害関係 6 公的利用関係 7 美術関係 8 プログラム・コンピュータ関係 1 著 ...
詳しくはこちら
-
- IT,動画等撮影,著作権,肖像権
- 企業法務
- 著作権(基本)
【複製権の内容と複製権侵害の判断基準】
1 複製権の内容(基本) 2 複製の典型例 3 複製の特殊な例 4 複製権侵害の判断基準 5 複製権侵害の判断要素の具体例 6 複製権の制限(例外・概要) 1 複製権の内容(基本) 著作権の内容として,いろいろな権利があ ...
詳しくはこちら
-
- IT,動画等撮影,著作権,肖像権
- 企業法務
- 著作権(基本)
【著作権の内容(種類全体)】
1 著作権(広義)の内容の分類 2 基本的な著作権の内容 3 公衆に伝える方式の著作権 4 2次的な創作・利用の著作権 5 著作者人格権 6 実演家人格権 7 実演家の著作隣接権 8 実演家以外の著作隣接権 9 著作権の ...
詳しくはこちら
-
- IT,動画等撮影,著作権,肖像権
- 企業法務
- 著作権(基本)
【著作権|利用制限の例外|裁判関係・入試問題・学習用問題】
1 判決・裁判関連書類の公開→判決書は適法|プライバシー権・名誉毀損は別 2 入試問題として著作物を使用→『適法』|出版物での使用では補償金支払いが必要 3 学習用の『問題』アレンジ→『学校』は適法|予備校・学習塾は違法 ...
詳しくはこちら
-
- IT,動画等撮影,著作権,肖像権
- 企業法務
- 著作権(基本)
【再現×著作権|アイドルのダンスコピー・ピアノ発表会・DVDの譲渡・保護期間】
1 学祭でのアイドルグループのダンス→非営利なら適法 2 ピアノの発表会での演奏は適法|楽譜・歌詞の配布は違法 3 図書館での映画(映像)提供→適法|著作権者の利益の制限が心配 4 CD・DVD・Blu-ray Disc ...
詳しくはこちら
-
- IT,動画等撮影,著作権,肖像権
- 企業法務
- 著作権(基本)
【店舗のBGM×著作権|TV番組・音楽CD・DVD・有線放送・FM放送を流す】
1 テレビ番組を『店内等で流す(見せる)』→原則として著作権法違反 2 テレビ番組を『店内等で流す(見せる)』→広い例外=適法化 3 テレビ番組を第三者に見せること×適法性|まとめ 4 CDの音楽を『店内でBGMとして流 ...
詳しくはこちら
-
- IT,動画等撮影,著作権,肖像権
- 企業法務
- 著作権(基本)
【写真・動画等をネット上に『投稿』『アップロード』×著作権|ロケーションフリーテレビ】
1 『著作物』の投稿・アップロード→『公衆送信権』『複製権』侵害 2 公表→閲覧者が特定・少数→『公衆送信権』『複製権』侵害にはならない 3 『私的複製』は『家族』か『閉鎖グループ』の範囲内|LINEのトークに注意 4 ...
詳しくはこちら
-
- IT,動画等撮影,著作権,肖像権
- 企業法務
- 著作権(基本)
【インターネットの写真・動画の閲覧×著作権|保存・ダウンロード・ストリーミング】
1 閲覧サイト等の種類|投稿サイト(掲示板)・SNS・P2P 2 『ダウンロード』は複製権侵害・『ストリーミング』は適法 3 『ダウンロード』→例外的に『私的複製』として適法となることが多い 4 日本の著作権法が適用され ...
詳しくはこちら
-
- IT,動画等撮影,著作権,肖像権
- 企業法務
- 著作権(基本)
【著作権の『利用制限の例外』|『引用』・検索エンジンによる『複製』】
1 『引用』の要件|『利用制限の例外』 2 『引用』になるorならない=剽窃の判断が大ニュースになることもある|学術論文 3 検索エンジン・検索サービスによる『複製』は適法 1 『引用』の要件|『利用制限の例外』 『複製 ...
詳しくはこちら