資格業・士業
-
20年間・最高裁勝訴の実績
代表弁護士三平聡史は20年間,不動産・相続・離婚を専門的に扱っています。
最高裁勝訴などの実績から,数多くのマスコミ取材,講演を引き受けています。 -
計算し尽くした最強の弁護士数
ノウハウをより多く蓄積するには弁護士は多いほうが良い。しかし,ノウハウ共有,使いこなすことは難しくなる。
理想的バランスの弁護士集団・システムを完成させました。 -
複数の弁護士×調査班のチーム編成
有利な結果実現は,案件を実際に遂行するチーム次第です。
経験豊富な代表弁護士+他の弁護士+調査の専門スタッフという最強チーム編成。 -
他の専門家参加→一括解決
信頼できるパートナーの確保が結果に直結することが多いです。
内部・外部の司法書士,税理士,不動産鑑定士との強い連携を構築しています。
資格業・士業の記事一覧
-
- 企業法務
- 業種別の営業活動(業法)
- 資格業・士業
【『税務相談』の意味と解釈(具体性と一般論の区別や将来的相談)】
1 『税務相談』の意味・解釈 2 税務相談の定義の条文規定 3 『相談』の意味(具体性と一般論の区別) 4 将来的税務相談の扱い 5 将来的税務相談を『税務相談』に含める見解 1 『税務相談』の意味・解釈 税理士法による ...
詳しくはこちら
-
- 企業法務
- 業種別の営業活動(業法)
- 資格業・士業
【通知弁護士制度に関する裁判例(国税局の交渉への弁護士同席拒否)】
1 通知弁護士制度に関する裁判例 弁護士法では,弁護士は税理士の業務を行うことができるとシンプルに規定されています。 一方,税理士法では,通知弁護士の通知が必要であると規定されています。 詳しくはこちら|税理士法による規 ...
詳しくはこちら
-
- 企業法務
- 業種別の営業活動(業法)
- 資格業・士業
【『税理士業務』の定義(税務代理・税務署類の作成・税務相談)】
1 税理士業務の定義 2 税理士業務の定義 3 『業とする』の意味 4 各種士業の規制の有償/無償(比較) 5 税務代理 6 税務書類の作成 7 税務相談(概要) 1 税理士業務の定義 税理士法で規制される対象のサービス ...
詳しくはこちら
-
- 企業法務
- 業種別の営業活動(業法)
- 資格業・士業
【税理士法による規制(税理士登録制度と有資格者)】
1 税理士法による税理士業務の規制 2 税理士業務の基本的な規制 3 税理士業務の定義(概要) 4 『税理士』の定義(登録)と有資格者 5 通知弁護士の制度 6 通知弁護士に適用される税理士法の規定 7 弁護士法と税理士 ...
詳しくはこちら
-
- 企業法務
- 業種別の営業活動(業法)
- 資格業・士業
【登記業務×キックバック・紹介料相場|司法書士会注意勧告事例】
1 登記業務×キックバック・スキーム発覚事例|概要 2 登記業務×キックバック・スキーム発覚事件|営業活動 3 登記業務×キックバック営業・紹介料相場判明事件 4 登記業務×実質紹介料疑惑事件|事例 5 登記業務×実質紹 ...
詳しくはこちら
-
- 企業法務
- 業種別の営業活動(業法)
- 資格業・士業
【司法書士業務vs弁護士法72条|高松/富山判例|簡裁訴訟代理業務】
1 司法書士業務vs弁護士法72条→サービスの均質性 2 司法書士業務vs弁護士法72条|高松判例 3 司法書士業務vs弁護士法72条|富山判例 4 司法書士×簡裁訴訟代理業務→法改正により弁護士法の対象外創設 5 司法 ...
詳しくはこちら
-
- 企業法務
- 業種別の営業活動(業法)
- 資格業・士業
【税理士法×弁護士の業務|職域・なわばり争い|税務代理は『弁護士通知』が必要】
1 『税理士業務』は税理士の資格+登録が必要|税理士法|ネオラッダイト 2 『税理士業務』の1つである『税務代理』の定義 3 税理士法×弁護士の業務|交錯する条文=なわばり争いの火種 4 税理士法×弁護士の業務|弁護士v ...
詳しくはこちら
-
- 企業法務
- 業種別の営業活動(業法)
- 資格業・士業
【弁護士vs司法書士の登記業務のなわばり争い・職域論(埼玉訴訟)】
1 弁護士vs司法書士のなわばり争い|ネオラッダイト訴訟 2 ネオラッダイト訴訟|場外でのバトル=弁護士会vs司法書士会 3 ネオラッダイト訴訟の判決|登記業務の職域論|弁護士も登記サービスOK 4 ネオラッダイト訴訟の ...
詳しくはこちら
-
- 企業法務
- 業種別の営業活動(業法)
- 資格業・士業
【紹介依存現象|登記業務|サービス均質性+需要寡占+負担者と決定権者の分離】
1 販売量決定要素=価格・クオリティ・プロモーション|マーケット一般論 2 登記業務の特殊性|サービスの均質性−形式的審査 3 登記業務のマーケット|主要業務=売買+融資の決済 4 登記業務のマーケット|『発注』案件の偏 ...
詳しくはこちら
-
- 企業法務
- 業種別の営業活動(業法)
- 資格業・士業
【資格業・士業|紹介料・広告の規制・受任義務・公定価格】
1 紹介料・広告の弊害|資格業・許認可業務 2 各種資格業|紹介料・広告の規制・受任義務・公定価格 3 適法な『広告』/違法な『紹介料』の境界 4 適法/違法の境界|クリック数課金・適法擬態 5 弁護士の広告規制に関する ...
詳しくはこちら