出版・書籍販売・電子書籍
-
20年間・最高裁勝訴の実績
代表弁護士三平聡史は20年間,不動産・相続・離婚を専門的に扱っています。
最高裁勝訴などの実績から,数多くのマスコミ取材,講演を引き受けています。 -
計算し尽くした最強の弁護士数
ノウハウをより多く蓄積するには弁護士は多いほうが良い。しかし,ノウハウ共有,使いこなすことは難しくなる。
理想的バランスの弁護士集団・システムを完成させました。 -
複数の弁護士×調査班のチーム編成
有利な結果実現は,案件を実際に遂行するチーム次第です。
経験豊富な代表弁護士+他の弁護士+調査の専門スタッフという最強チーム編成。 -
他の専門家参加→一括解決
信頼できるパートナーの確保が結果に直結することが多いです。
内部・外部の司法書士,税理士,不動産鑑定士との強い連携を構築しています。
出版・書籍販売・電子書籍の記事一覧
-
- 企業法務
- 出版・書籍販売・電子書籍
- 業種別の営業活動(業法)
【紙の書籍を電子書籍化|権利処理|著作権・肖像権・JASRACへの使用料支払】
1 ゴーストライターによるコンテンツの利用→『形式的著者』の承諾 2 書籍中の『写真』の利用→『撮影したキャメラマン』の承諾 3 書籍・SNSのコメントの利用→創作的なら著作者の承諾 4 『歌詞』の使用→JASRACへの ...
詳しくはこちら
-
- 企業法務
- 出版・書籍販売・電子書籍
- 業種別の営業活動(業法)
【電子書籍の出版契約|著作権|『出版権』は平成27年から適用|印税相場】
1 電子書籍の方式と規格(フォーマット) 2 『紙の書籍の出版契約』は『電子書籍』をカバーしない|平成27年法改正で変わる 3 電子書籍の出版契約は『利用許諾』or『権利譲渡』方式 4 先行する紙の書籍出版契約の『独占権 ...
詳しくはこちら
-
- 企業法務
- 出版・書籍販売・電子書籍
- 業種別の営業活動(業法)
【『出版』の契約形態|出版権設定契約・著作権譲渡契約・許諾契約】
1 『出版』の契約形態の種類・分類|従来型 2 出版権設定契約|独占権 3 出版権設定契約|第三者効 4 出版権設定契約|サブライセンスの禁止 5 出版権設定契約|『出版義務』 6 書籍出版→映画化=2次的利用は別契約 ...
詳しくはこちら
-
- 企業法務
- 出版・書籍販売・電子書籍
- 業種別の営業活動(業法)
【書籍の再販制度|H13公正取引委員会の見解→現在では合理性なし】
1 再販制度は,自由市場経済の原則論としては違法 2 再販制度の誕生経緯,根拠は不明である 3 公正取引委員会の見解|違法認定される方向性がある 4 書籍の『ポイント還元』促進→適法方向|Amazonポイント 5 公取見 ...
詳しくはこちら