【空家対策特別措置法|空家解体|助言・指導・勧告・措置命令・行政代執行】

1 市町村による空家の除却|行政代執行による強制的解体
2 市町村による空家の除却|行政代執行
3 市町村による空家の除却|略式代執行
4 空家対策特別措置法の行政代執行|従来の制度からの改良

1 市町村による空家の除却|行政代執行による強制的解体

空家対策特別措置法で空家問題への行政の対応が整備されました。
詳しくはこちら|空家対策特別措置法|基本|目的・『特定空家』の定義・調査・情報利用
本記事では空家対策特別措置法のうち,空家の除却に関する制度を説明します。
空家の除却,つまり『解体』について市町村の権限が規定されているのです。
従来の手続を『使いやすく』したのです。
空家対策特別措置法上の手続は『除却』だけではありません。
除却以外も含めた『助言・勧告・措置命令』についてまとめます。

<市町村による空家の除却|助言・指導・勧告・措置命令>

あ 助言・指導

市町村は特定空家の所有者に対し必要な措置の助言・指導ができる
例;空家の除却・修繕・樹木の伐採など

い 勧告

指導・助言後に改善されない場合
→『勧告』をすることができる
『勧告』されると税務上の優遇が適用されなくなる
(別記事『税制改正・補助金』;リンクは末尾に表示)

う 措置命令

勧告した措置が取られない場合
→措置を取ることを命じることができる

え 措置命令違反への罰則

法定刑=過料50万円以下
※空家対策特別措置法16条1項

2 市町村による空家の除却|行政代執行

空家所有者が除却命令に応じない場合には行政代執行ができます。

<市町村による空家の除却|行政代執行>

あ 行政代執行

命令内容が履行されないor不十分or完了しない見込みの場合
→行政代執行を行うことができる
※空家対策特別措置法14条

い 法的な位置付け

一般的な行政代執行の『特則』である
※行政代執行法2条

一般的な行政代執行の制度については別記事で説明しています。
詳しくはこちら|行政代執行|基本・手続|『命令』が前提・裁判所不要
空家対策特別措置法による行政代執行は,一般的な制度を改良したものです(後述)。

3 市町村による空家の除却|略式代執行

空家対策特別措置法による行政代執行には『簡略版』もあります。

<市町村による空家の除却|略式代執行>

あ 前提事情

措置命令の相手を確知することができない

い 略式代執行

行政は自ら措置内容を実行することができる
典型例=空家の除却
『事前に措置命令を発令する』というプロセスは不要である

う 勧告の省略

勧告の相手方を確知することができない場合
→『勧告』も省略できる
※空家対策特別措置法14条10項

4 空家対策特別措置法の行政代執行|従来の制度からの改良

空家対策特別措置法の行政代執行は『公益性』が要件に入っていません。
一般代執行・略式代執行のいずれも同じです。
従来の制度による空家除却の行政代執行では『公益性』が必要です。
これが大きなハードルとなっていました。
『公益性を不要とした』ことは空家対策特別措置法による1つの『改良』です。
詳しくはこちら|一般建物/空家解体・行政代執行|比較|公益性の要件の有無

共有不動産の紛争解決の実務第2版

使用方法・共有物分割の協議・訴訟から登記・税務まで

共有不動産の紛争解決の実務 第2版 弁護士・司法書士 三平聡史 著 使用方法・共有物分割の協議・訴訟から登記、税務まで 第2班では、背景にある判例、学説の考え方を追加して事例検討をより深化させるとともに、改正債権法・相続法が紛争解決に与える影響など最新の実務動向を丁寧に追録して大幅改訂増補! 共有物分割、共有物持分買取権行使、共有持分放棄、共有持分譲渡などの手続きを上手に使い分けるためこ指針を示した定番書!

実務で使用する書式、知っておくべき判例を多数収録した待望の改訂版!

  • 第2版では、背景にある判例・学説の考え方を追加して事例検討をより深化させるとともに、改正債権法・相続法が紛争解決に与える影響など最新の実務動向を丁寧に追録して大幅改訂増補!
  • 共有物分割、共有持分買取権行使、共有持分放棄、共有持分譲渡などの手続を上手に使い分けるための指針を示した定番書!
  • 他の共有者等に対する通知書・合意書、共有物分割の類型ごとの訴状、紛争当事者の関係図を多数収録しており、実務に至便!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINE
【地方自治体への寄付|寄付採納申請|審査の条件|行政の無過失責任】
【一般建物解体・行政代執行|建築基準法の除却・代執行】

関連記事

無料相談予約 受付中

0120-96-1040

受付時間 平日9:00 - 20:00