【集会|決議事項『処分・保存行為』|対象行為・判断基準・具体例】

1 共有物の『処分』|基本的事項|全員の同意が必要
2 共有物の『処分』|解釈論・具体例
3 『保存行為』|概要|単独で遂行可能・集会決議不要
4 『保存行為』|具体例|清掃・補修

1 共有物の『処分』|基本的事項|全員の同意が必要

区分所有法の集会(総会)では,決議事項によって決議要件が異なります。
詳しくはこちら|区分所有法の集会・総会|基本|決議要件|管理規約の効力
本記事では『処分』と『保存行為』について説明します。
最初に『処分行為』についてまとめます。
民法の規定が適用され『全員の同意が必要』となるというものです。

<共有物の『処分』|基本的事項>

共有物の『処分』に該当する行為
→『共有者=区分所有者』全員の同意が必要
※民法251条
詳しくはこちら|共有物の変更行為と処分行為の内容

2 共有物の『処分』|解釈論・具体例

共有物の『処分』の解釈論と該当する行為の具体例をまとめます。

<共有物の『処分』|解釈論・具体例>

あ 『処分』|基本的解釈

次の2つが含まれる
ア 法律的処分イ 物理的変化

い 『処分』|具体例

専有部分を共用施設に変更する
=区分所有者全員により専有部分を取得する
例;空き店舗・空きオフィスなど→集会室に変更する

3 『保存行為』|概要|単独で遂行可能・集会決議不要

マンションの共用部分に関する工事は,すべて集会が必要,というわけではありません。
『保存行為』として集会決議が不要というものもあります。

<『保存行為』|概要>

あ 『保存行為』|基本的解釈

現状を維持・存続させるために必要不可欠な行為

い 実行権限

各共有者が単独で行うことができる
『集会』の開催自体が不要である
※区分所有法18条

4 『保存行為』|具体例|清掃・補修

『保存行為』に該当する行為の具体例をまとめます。

<『保存行為』|具体例>

あ 清掃

共用部分の清掃

い 補修

漏水によって水浸しになった部屋の補修

『保存行為』については共有物における判断と同様です。
別の記事で説明しています。
詳しくはこちら|共有物の変更・管理・保存の判別と必要な共有者の数

共有不動産の紛争解決の実務第2版

使用方法・共有物分割の協議・訴訟から登記・税務まで

共有不動産の紛争解決の実務 第2版 弁護士・司法書士 三平聡史 著 使用方法・共有物分割の協議・訴訟から登記、税務まで 第2班では、背景にある判例、学説の考え方を追加して事例検討をより深化させるとともに、改正債権法・相続法が紛争解決に与える影響など最新の実務動向を丁寧に追録して大幅改訂増補! 共有物分割、共有物持分買取権行使、共有持分放棄、共有持分譲渡などの手続きを上手に使い分けるためこ指針を示した定番書!

実務で使用する書式、知っておくべき判例を多数収録した待望の改訂版!

  • 第2版では、背景にある判例・学説の考え方を追加して事例検討をより深化させるとともに、改正債権法・相続法が紛争解決に与える影響など最新の実務動向を丁寧に追録して大幅改訂増補!
  • 共有物分割、共有持分買取権行使、共有持分放棄、共有持分譲渡などの手続を上手に使い分けるための指針を示した定番書!
  • 他の共有者等に対する通知書・合意書、共有物分割の類型ごとの訴状、紛争当事者の関係図を多数収録しており、実務に至便!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINE
【集会の決議事項のうち『管理・変更』の対象行為・判断基準・具体例】
【老朽化マンションの急増×対策|建替のハードル緩和の法整備】

関連記事

無料相談予約 受付中

0120-96-1040

受付時間 平日9:00 - 20:00