1 『値上がり』約束手法|原野商法|事例
2 『値上がり』約束手法|原野商法|事例
3 『値上がり』約束手法|ステップ方式|事例
4 『値上がり』約束手法|転売約束|事例

1 『値上がり』約束手法|原野商法|事例

過剰なセールストークが違法となることがあります。
典型的セールス手法に『値上がり』を約束するものがあります。
詳しくはこちら|セールストーク×法的責任|利益保証タイプ|全体
本記事では『値上がり』を約束する違法なセールスを説明します。
『値上がり』約束手法のうち古典的な原野商法の判例を紹介します。

<『値上がり』約束手法|原野商法|事例>

あ セールストーク

時価よりもはるかに安いように装っていた
土地が1,2年後に大幅に値上がりするような断定的な説明をした
1年後の転売を確約した

い 欲望の利用

若い女子従業員を使って勧誘した

う 買主の誤信

買主が出費の回収が容易であるかのように誤信した

え 裁判所の判断

顧客獲得のための正常な宣伝・勧誘方法の範囲を著しく逸脱する
→違法である
→会社・代表者の責任を認めた
=不法行為・損害賠償責任
※大阪地裁昭和63年2月24日

2 『値上がり』約束手法|原野商法|事例

原野商法に関する別の事案についての判例です。

<『値上がり』約束手法|原野商法|事例>

あ セールストーク

新幹線開通・政府援助の開発の予定がある
1年後に必ず値上がりする
土地の転売も販売会社で責任を持って行う
『早く契約しないとなくなってしまう』

い 裁判所の判断

違法性を認めた
※大阪地裁昭和63年2月26日

3 『値上がり』約束手法|ステップ方式|事例

『値上がり』約束手法には『ステップ方式』というものもあります。
この方式を用いたセールスについての判例です。

<『値上がり』約束手法|ステップ方式|事例>

あ 『ステップ方式』の意味

転売利益を保証するような販売方式

い セールストーク

値上がり利益の保証
転売・年5%の値上がり率で買い戻す保証

う 裁判所の判断|合意の認定

セールストークである
法的な合意としては認めない

え 裁判所の判断|違法性

セールストークとして許容される程度を超えている
→違法な勧誘方法である
→不法行為に該当する
※東京地裁昭和63年9月27日

4 『値上がり』約束手法|転売約束|事例

『値上がり』約束手法の中には『転売約束』というカテゴリもあります。
この方式によるセールスに関する判例を紹介します。

<『値上がり』約束手法|転売約束|事例>

あ セールストーク

『転売により1000万円の利益が出る,転売先を紹介する』

い 現実の状況

予定よりも約4000万円低い金額でしか転売できなかった

う 裁判所の判断|媒介業者の勧誘行為

通常認められる勧誘行為の範囲を超える
→違法である

え 裁判所の判断|買主の過失

買主は投機取引をする意図であった
→過失相殺を認める
※大阪地裁平成4年11月27日