【セールストーク×法的責任|利益保証タイプ|全体】

1 不動産のセールストーク|過剰になる傾向がある
2 利益保証タイプ・セールス|基本・種類
3 利益保証タイプ・セールス|解釈論・傾向
4 『値上がり』約束手法|概要
5 『賃料保証』手法・サブリース|瑕疵担保責任
6 マンション分譲×不公平|概要

1 不動産のセールストーク|過剰になる傾向がある

不動産の販売では,セールストークが過剰になる傾向があります。
対象物件としては,投資用不動産・リゾートマンションが典型的です。
手法としては,価値が低いのに高いと思わせる『原野商法』が代表的です。
また周囲の環境が良いことを保証する,という手法もあります。
当然後から『説明と違うことが判明した』場合に問題となります。
不動産のセールストークに関する法的問題・法的責任です。
本記事では,法的問題のうち『利益保証タイプ』について説明します。
『環境保証タイプ』については別記事で説明しています。
(別記事『環境保証タイプ』;リンクは末尾に表示)

2 利益保証タイプ・セールス|基本・種類

セールストークの法的問題のうち『利益保証タイプ』の基本的事項をまとめます。

<利益保証タイプ・セールス|基本・種類>

あ 『値上がり』約束手法

将来『値上がりする→売却による利益が出る』ことを強調する
ア 原野商法 元々価値が低い
→『高い・高くなる』と過剰な説明をする
→高く買うよう仕向ける
イ ステップ方式 売主自身が将来売値よりも高く買い戻すことを約束する
ウ 転売約束 将来高く買い取る『転売先を紹介する』ことを約束する

い 『賃料保証』手法・サブリース

将来の賃料収入を約束する

う マンション分譲×不公平

新築マンションの一斉分譲において
→多くの買主の間に不公平が生じる
『他の契約者との違いがない』と説明をする
ア 『値下げ販売しない』約束手法 『マンションの他の居室を値下げ販売しない』約束をする
イ 契約内容の不公平を隠す手法 他の契約と比べて公平でないことを隠す

3 利益保証タイプ・セールス|解釈論・傾向

『利益保証タイプ』について,いろいろな判例があります(後記)。
最初に,判例の判断の傾向をまとめておきます。

<利益保証タイプ・セールス|解釈論・傾向>

あ 客観的な問題がある場合

ア 法解釈の傾向 売主・仲介業者の責任を認める方向性
イ 具体例・典型例 客観的な価値と『販売価格』が大きく離れている
典型例=原野商法

い 客観的な問題はない場合

『不動産自体の問題はない』場合
→セールストークの範囲内
→責任を否定する方向性

いろいろな事案についての判例は,以下紹介します。

4 『値上がり』約束手法|概要

不動産の買主は『将来の値上がり』は非常に誘惑的です。
セールスでは『将来の値上がり』の説明が過剰になりがちです。
いろいろな手法が存在しています。
この問題については別に説明しています。
詳しくはこちら|セールストーク|値上がり約束手法|原野商法・ステップ方式・転売約束

5 『賃料保証』手法・サブリース|瑕疵担保責任

収益不動産について将来の『賃料収入』を約束する,というタイプもあります。
賃料を保証するサブリース方式自体は本来有益・有用なものです。
詳しくはこちら|サブリースの基本(仕組み・法的性格・対抗要件・利ざや相場)
しかし『ウソの説明・約束』であった場合は法的責任が生じます。
『瑕疵担保責任』を認めた判例を紹介します。

<『賃料収入』手法・サブリース|瑕疵担保責任>

あ 事案概要

セールストークとして収益性を強調した説明がなされた
売主がサブリースを行う前提で売却された
現実の収益性は事前の説明ほどには高くなかった
事後的にサブリース契約は解除された

い 具体的内容

売買代金=4100万円
想定された賃料=マスターリース賃料=月額約100万円

う 裁判所の判断|概要

収益保証の合意は認めない
瑕疵担保責任を認めた

え 裁判所の判断|責任の内容

損害賠償責任1000万円
=想定された収入の約10か月分
※東京地裁平成21年12月28日

6 マンション分譲×不公平|概要

新築マンションの分譲では同時に多くの買主が現れます。
各買主は『他の契約との公平性』を気にします。
不公平となるような状況が生じることもあります。
セールスでは逆に『違いを隠す』ケースが生じがちです。
『値下げ販売』や『不公平な契約内容』などのことです。
このようなも問題については別に説明しています。
詳しくはこちら|セールストーク|マンション分譲×不公平|値下げしない約束

共有不動産の紛争解決の実務第2版

使用方法・共有物分割の協議・訴訟から登記・税務まで

共有不動産の紛争解決の実務 第2版 弁護士・司法書士 三平聡史 著 使用方法・共有物分割の協議・訴訟から登記、税務まで 第2班では、背景にある判例、学説の考え方を追加して事例検討をより深化させるとともに、改正債権法・相続法が紛争解決に与える影響など最新の実務動向を丁寧に追録して大幅改訂増補! 共有物分割、共有物持分買取権行使、共有持分放棄、共有持分譲渡などの手続きを上手に使い分けるためこ指針を示した定番書!

実務で使用する書式、知っておくべき判例を多数収録した待望の改訂版!

  • 第2版では、背景にある判例・学説の考え方を追加して事例検討をより深化させるとともに、改正債権法・相続法が紛争解決に与える影響など最新の実務動向を丁寧に追録して大幅改訂増補!
  • 共有物分割、共有持分買取権行使、共有持分放棄、共有持分譲渡などの手続を上手に使い分けるための指針を示した定番書!
  • 他の共有者等に対する通知書・合意書、共有物分割の類型ごとの訴状、紛争当事者の関係図を多数収録しており、実務に至便!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINE
【借地契約の更新の基本(法定更新・更新拒絶(異議)・更新請求)】
【セールストーク×法的責任|環境保証タイプ|眺望・日照・通風・騒音】

関連記事

無料相談予約 受付中

0120-96-1040

受付時間 平日9:00 - 20:00