ご来所時(相談直前)
-
20年間・最高裁勝訴の実績
代表弁護士三平聡史は20年間,不動産・相続・離婚を専門的に扱っています。
最高裁勝訴などの実績から,数多くのマスコミ取材,講演を引き受けています。 -
計算し尽くした最強の弁護士数
ノウハウをより多く蓄積するには弁護士は多いほうが良い。しかし,ノウハウ共有,使いこなすことは難しくなる。
理想的バランスの弁護士集団・システムを完成させました。 -
複数の弁護士×調査班のチーム編成
有利な結果実現は,案件を実際に遂行するチーム次第です。
経験豊富な代表弁護士+他の弁護士+調査の専門スタッフという最強チーム編成。 -
他の専門家参加→一括解決
信頼できるパートナーの確保が結果に直結することが多いです。
内部・外部の司法書士,税理士,不動産鑑定士との強い連携を構築しています。
ご来所時(相談直前)の記事一覧
-
- ご来所時(相談直前)
- 法律相談,依頼(お客様への説明)
- 法律相談など(その他)
【法律相談;予測は中立,攻撃はディレクショナル】5
「客観的な予測」と「受任後の案件遂行時の主張の意欲,熱意」は別モノです。 「裁判例を尊重して中立的な判断をする」イコール「有利な主張をしない」ということではありません。 多くの裁判例などの法律解釈を把握していることは「有 ...
詳しくはこちら
-
- ご来所時(相談直前)
- 法律相談,依頼(お客様への説明)
- 法律相談など(その他)
【法律相談;セカンド・オピニオン】6
既に他の弁護士にご相談・ご依頼されている案件に関して,重ねて法律相談される方も最近増えています。 いわゆる「セカンド・オピニオン」というものです。 MCでは,このような相談もお引き受けしております。 ただ,次のようなご注 ...
詳しくはこちら
-
- ご来所時(相談直前)
- 法律相談,依頼(お客様への説明)
- 法律相談など(その他)
【法律相談;選択肢の提案と解決方法の希望,「訴訟」という言葉】4
一般的に,「訴訟は考えていない」というお客様も少なくありません。 その場合でも,弁護士は「訴訟の場合の結論」を客観的に検討することがあります。 これは「訴訟を勧める」「お客様の意向を無視している」というものではありません ...
詳しくはこちら
-
- ご来所時(相談直前)
- 法律相談,依頼(お客様への説明)
- 法律相談など(その他)
【法律相談;法律相談の流れ・ご安心いただく工夫】3
1 法律相談ではお客様に安心してお話しいただけます 2 法律相談の流れのご理解→安心につながります 3 お客様に安心してもらうための工夫を徹底しています 1 法律相談ではお客様に安心してお話しいただけます お客様は,重大 ...
詳しくはこちら
-
- ご来所時(相談直前)
- 法律相談,依頼(お客様への説明)
- 法律相談など(その他)
【法律相談;「聞かなかったことに」→真実義務違反】2
弁護士は,一方当事者の利益を追及する,という使命があります。 ご依頼者に有利なアクションを探求する,ということは当然のことです。 しかし,なんでもして良い,ということはありません。 その制限が「真実義務」というものです( ...
詳しくはこちら
-
- ご来所時(相談直前)
- 法律相談,依頼(お客様への説明)
- 法律相談など(その他)
【法律相談;不利な事情を隠す→見通しの正確性欠如】1
一般的に,ご自身に都合の悪い事情については法律相談の場で弁護士に話すことに抵抗があるという傾向はあるでしょう。 当然ですが,弁護士としては,お話いただいた事情やお持ちいただいた資料から読み取れる事情を元に法的な判断を行い ...
詳しくはこちら