【ローン特約|解除通知|不承認の連絡・解除期限切れ・期限延期】

1 『不承認』の連絡が不十分→解除NG|事例
2 不承認→次の融資申込×解除期限切れ|事例
3 解除期限の延期vs支払期限の延期|認定|事例
4 解除期限に『内定』だけ→解除OK|事例
5 解除期限なし→2年後の解除OK+過失相殺|事案
6 解除期限なし→相当期間経過で解除NG|事案

1 『不承認』の連絡が不十分→解除NG|事例

ローン特約では『解除通知』の部分でトラブルが生じることがあります。
まずは『解除』の通知・連絡が不十分であったケースを紹介します。

<『不承認』の連絡が不十分→解除NG|事例>

あ 売買契約締結

売買契約が締結された
ローン特約が付いていた

い 融資申込

買主は融資申込をした
融資承認を得られなかった

う 『不承認』の連絡

買主は『売主Aの仲介業者Bの担当者C』にこの経緯を伝えた
Cは売主に『不承認』や『解除』について伝えなかった
買主は売主Aから手付金の返還を受けられなくなった
※東京地裁平成22年8月25日

<裁判所の判断>

買主の連絡は『解除の意思表示』とは認められない
明確な『解除の意思』が表示されたものとは言えない
Cには任務懈怠行為はなかった
Bにも使用者責任は生じない
※東京地裁平成22年8月25日

2 不承認→次の融資申込×解除期限切れ|事例

ローン特約では一般的に『解除期限』が設定されます。
この場合『期限切れ』かどうかが曖昧なこともあります。
トラブルになったケースを紹介します。

<不承認→次の融資申込×解除期限切れ|事例>

あ 売買契約締結

売買契約が締結された
ローン特約が付いていた

い 融資申込|初回

買主は金融機関に融資申込をした
融資は承認されなかった
買主は仲介業者にこれを伝えた

う 融資申込|2回目

買主は別の金融機関に融資を申し込むこととなった
今度は融資の承認が得られた

え 売主からの解除

売主は『決済日を超過している』ことを理由に解除を主張した
※東京地裁平成22年3月16日

<裁判所の判断>

あ ローン特約による解除

不承認後,買主は別の金融機関の融資に向けて活動していた
→ローン特約による解除は無効である

い 売主による解除

売主は買主に『催告』をしていなかった
→解除は無効である
※東京地裁平成22年3月16日

ローン特約による解除は『期限切れ』のために認められませんでした。
一方で売主による解除も認めませんでした。
結果だけみると『中間を取った』ような内容になっています。

3 解除期限の延期vs支払期限の延期|認定|事例

ローン特約の『解除期限』が延期されることも多いです。
『解除期限』ではなく『支払期限』を延期することも多いです。
この部分で誤解や解釈の違いが表面化することもあります。

<解除期限の延期vs支払期限の延期|認定|事例>

あ 売買契約締結

売買契約が締結された
ローン特約が付いていた

い 最初の延期

ローン特約の『解除期限』を1か月延長する合意がなされた
延長期限までにローンの審査が承認されなかった

う 2回目の延期

さらに『残代金支払期日=決済日』の延期が合意された
『解除期限』の延期ではなかった
延期された決済日までに融資が受けられなかった

え 解除通知

買主がローン特約による解除を通知した

お 売主・買主の主張

売主は『解除期限を過ぎている』と主張した
買主は2回目の延期の際『解約の意向を伝えた』と主張した
※神戸地裁平成11年5月28日

<裁判所の判断>

2回目の延期の連絡時に『解約の意向の連絡』は認定できない
→ローン特約による解除はできない
※神戸地裁平成11年5月28日

4 解除期限に『内定』だけ→解除OK|事例

ローン特約の解除は『期限まで』に通知する必要があります。
解除通知はあったけれど『融資不承認となった』ことが前提です。
『融資不承認』の解釈について争われたケースを紹介します。

<解除期限に『内定』だけ→解除OK|事例>

あ 売買契約締結

売買契約が締結された
ローン特約が付いていた

い 融資申込

買主は融資申込をした
解除期限には融資の『内定』が出ていた
しかし『承認』には至っていなかった

う 解除通知

買主はローン特約による解除を通知した
売主は『内定』があるので解除はできないと主張した
※福岡高裁那覇支部平成11年8月31日

<裁判所の判断>

改めて期限の猶予・延長などの合意がない場合
→期限をもって契約は解除できる
→ローン特約による解除を認めた
※福岡高裁那覇支部平成11年8月31日

5 解除期限なし→2年後の解除OK+過失相殺|事案

ローン特約の『解除期限』が設定されないこともあります。
この時点で曖昧な状態になるのでトラブルになりやすいです。
典型例は『長期間経過後の解除』というケースです。

<解除期限なし→2年後の解除OK+過失相殺|事案>

あ セールストーク

仲介業者が『短期の転売で利益が出る』と説明した

い 売買契約締結

売買契約が締結された
ローン特約の条項が付いていた
解除期限は設定されていなかった

う 買主から売主へ暫定的支払

売主は別不動産の『ローンの支払』の原資が不足していた
仲介業者は次のように提案した
提案内容=『買主が売主にローン返済資金』を支払う』
買主は売主に,約1年間で合計約500万円を支払った

え 不承認→解除通知

契約締結から約2年後に,融資が不承認となった
買主はローン特約による解除を通知した
売主は解除を認めなかった
買主は手付金・既払金の返還を請求した
※東京地裁平成7年10月19日

<裁判所の判断>

あ 暫定的支払の性格

契約締結後の支払は『代金の分割払い』ではない
『立替金』である

い ローン特約解除の有効性

『立替金』支払はローン特約による解除を否定しない

う 解除通知までの時期

解除までの期間が長かった
物件の価値下落について買主に『過失』がある
過失相殺を認める
※東京地裁平成7年10月19日

最終的に『解除可能』となり,買主が救済されました。
一方で過失相殺で,買主も一定の負担をすることになったのです。

6 解除期限なし→相当期間経過で解除NG|事案

ローン特約の解除期限の設定がなかった別のケースを紹介します。

<解除期限なし→相当期間経過で解除NG|事案>

あ 売買契約締結

売買契約が締結された
ローン特約が付いていた
『解除期限』が定められていなかった

い 融資申込

買主は金融機関に融資申込をした
融資承認が得られなかった

う 『支払期限』延長

残代金の『支払期限』を約3か月延期する合意をした
買主は別の金融機関に融資申込を行った
この金融機関でも融資の承認は得られなかった
この時点で支払期限まで2か月程度が残っていた
買主は他の手段で資金調達を試みたが調達できなかった

え 『支払期限』経過

『支払期限』が経過した
買主はローン特約による解除を通知した
※東京高裁平成7年4月25日

<裁判所の判断|基準>

あ 買主の選択義務|前提事情

資金調達の可能性がなくなった
例;融資承認を得られなかった

い 買主の選択義務|内容

買主は次のいずれかを選択をするべきである
ア 他の方法で資金を調達するイ 契約を解除する

う 解除権消滅

ローン特約による解除をしないで相当期間が経過した場合
→解除権は消滅する
※東京高裁平成7年4月25日

<裁判所の判断|結論>

買主は資金調達の可能性がなくなった後,相当期間が経過した
→解除権は消滅した
→ローン特約による解除は無効である
※東京高裁平成7年4月25日

結論として解除が認められませんでした。
売買契約締結後に『期限の延長』が繰り返されていました。
このことが『支払う期待を大きくした』と言えるでしょう。
そのために類似判例(上記)と別の結論につながったと思われます。

共有不動産の紛争解決の実務第2版

使用方法・共有物分割の協議・訴訟から登記・税務まで

共有不動産の紛争解決の実務 第2版 弁護士・司法書士 三平聡史 著 使用方法・共有物分割の協議・訴訟から登記、税務まで 第2班では、背景にある判例、学説の考え方を追加して事例検討をより深化させるとともに、改正債権法・相続法が紛争解決に与える影響など最新の実務動向を丁寧に追録して大幅改訂増補! 共有物分割、共有物持分買取権行使、共有持分放棄、共有持分譲渡などの手続きを上手に使い分けるためこ指針を示した定番書!

実務で使用する書式、知っておくべき判例を多数収録した待望の改訂版!

  • 第2版では、背景にある判例・学説の考え方を追加して事例検討をより深化させるとともに、改正債権法・相続法が紛争解決に与える影響など最新の実務動向を丁寧に追録して大幅改訂増補!
  • 共有物分割、共有持分買取権行使、共有持分放棄、共有持分譲渡などの手続を上手に使い分けるための指針を示した定番書!
  • 他の共有者等に対する通知書・合意書、共有物分割の類型ごとの訴状、紛争当事者の関係図を多数収録しており、実務に至便!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINE
【ローン特約×ローン壊し|事例|融資申込|金融機関の指定・ローンの選択】
【シェアリング|ゲリラマーケット|基本|膨大×ミニマムコンプライアンス】

関連記事

無料相談予約 受付中

0120-96-1040

受付時間 平日9:00 - 20:00