【マンションの悪質居住者対策|信託を活用した『住居権』スキーム】

1 分譲マンションの悪質居住者対策の効率アップ|信託を活用した『住居権』スキーム
2 分譲マンション|信託を活用した『住居権』スキーム×実現可能性
3 分譲マンション|信託を活用した『住居権』スキーム|活用タイミング

本記事では分譲マンションにおける『悪質居住者』対策に『信託』を活用した方法を説明します。
法律上の一般的な『悪質居住者』への対応については別記事で説明しています。
詳しくはこちら|マンションの悪質居住者対応|行為停止・予防・使用禁止・競売・引渡請求

1 分譲マンションの悪質居住者対策の効率アップ|信託を活用した『住居権』スキーム

分譲マンションでは『悪質居住者対策』が必要となることが多いです。
区分所有法上,対応する手続が4つ規定されています。
しかし,時間・手間が大きく,また決議要件(原則4分の3)のハードルも高いです。
このような問題を解消するための『信託を活用する』アイデアを紹介します。

<悪質居住者対策の効率化>

あ 信託の活用

各区分所有権を『信託』により管理組合に一本化する

い 『住居権』を創設

ア 『住居権』の内容 専有部分・共用部分の利用権,という債権(受益権)
イ 『住居権』の移転 『住居権』を分譲・譲渡することができる

う 悪質居住者対応・効率アップ

ルール違反者に対し『契約により』差止請求・売渡請求をすることができる
ア 『総会開催・訴訟提起』を不要にできるイ 『禁止行為』をカスタマイズできる

従来の『所有権』という枠組みを根本から変えてしまう,という内容です。
この部分が『実現へのブレーキ』にもなります。次に説明します。

2 分譲マンション|信託を活用した『住居権』スキーム×実現可能性

信託により,分譲マンションの権利を『住居権』にする方法の実現可能性を分析します。

<信託による『住居権』×マーケット感覚>

あ 『住居権』単体の価値

個々の居住者の権利は『物権(所有権)』よりも弱い

い 共同住宅全体としての価値

管理・利便性の維持が行き届いている
→価値が高くなる

う 担保設定のハードル

金融機関の評価・理解の程度がまだ低い傾向
→一般ユーザーが購入できない状態となる可能性がある

『所有権』ではなく『信託受益権』に変わると『弱い』という感覚・評価が生じがちです。
考え方によっては『むしろ権利の価値は高い』とも思えます。
現時点での問題はユーザー=居住者自身の感覚,だけではなく『金融機関の理解』も大きいのです。
普及するには一定の時間を要するかもしれません。

3 分譲マンション|信託を活用した『住居権』スキーム|活用タイミング

区分所有権を『信託』によって,受益権である『住居権』にする手法の具体的活用例をまとめます。

<区分所有権→信託による『住居権』スキーム|活用例>

ア 新築マンション(分譲)イ 既存分譲マンションの建替事業

このように,実施する場合は,一定の『大イベント』とセットで行うことになりましょう。

<参考情報>

『誰でも使える民事信託』日本加除出版p73

共有不動産の紛争解決の実務第2版

使用方法・共有物分割の協議・訴訟から登記・税務まで

共有不動産の紛争解決の実務 第2版 弁護士・司法書士 三平聡史 著 使用方法・共有物分割の協議・訴訟から登記、税務まで 第2班では、背景にある判例、学説の考え方を追加して事例検討をより深化させるとともに、改正債権法・相続法が紛争解決に与える影響など最新の実務動向を丁寧に追録して大幅改訂増補! 共有物分割、共有物持分買取権行使、共有持分放棄、共有持分譲渡などの手続きを上手に使い分けるためこ指針を示した定番書!

実務で使用する書式、知っておくべき判例を多数収録した待望の改訂版!

  • 第2版では、背景にある判例・学説の考え方を追加して事例検討をより深化させるとともに、改正債権法・相続法が紛争解決に与える影響など最新の実務動向を丁寧に追録して大幅改訂増補!
  • 共有物分割、共有持分買取権行使、共有持分放棄、共有持分譲渡などの手続を上手に使い分けるための指針を示した定番書!
  • 他の共有者等に対する通知書・合意書、共有物分割の類型ごとの訴状、紛争当事者の関係図を多数収録しており、実務に至便!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINE
【マンションの悪質行為|基本|対応=停止・予防・使用禁止・競売・引渡請求】
【原状回復義務|通常損耗修補特約の有効性|リフォーム・クリーニング・カギ交換】

関連記事

無料相談予約 受付中

0120-96-1040

受付時間 平日9:00 - 20:00